はてぶコメントchrome拡張のキャッシュのつづき

前回localStorageに保存するようにした*1のだけど、いまは期限をつけていないので一回キャッシュしたらずっとそれをみちゃう。 今回はこれに期限をつけるようにする。 ところでまだどうやったらchromeのlocalStorageの中身をブラウザで見ることができるのか…

はてぶコメントchrome拡張をキャッシュするようにする

前に作ったchromeのはてぶコメント拡張*1だけど、よく考えたらこれ、クリックするたびにはてぶAPIにアクセスしちゃう。ってことでlocalStorage(だっけ?)に保存してみる。ちょっとググってみたところlocalStorageには設定やキャッシュを保存するってことで…

はてぶコメントを表示するchrome拡張にbadgeでコメント数を表示したい(けどまだできていない)

この間作ったはてなブックマークコメントを表示する拡張*1のアイコンにコメント数を表示してみようと思う。 chrome.browserAction.setBadgeText()で表示できるらしい。 popup.htmlに書いてみたが、だめだった。background_pageつくらなきゃいけないのかな? …

js2-modeのインデントを調整したい

jsだとコールバック関数を引数で渡すとかをよくやると思うので $(document).ready(function() { chrome.tabs.getSelected(window.id, function (tab) { こんなのはよくあると思うんだけど、デフォルトのjs2-modeだと $(document).ready(function() { chrome.…

はてなブックマークコメントを表示するchrome拡張

昨日*1の続き。 chromeでいまいるタブのurlを取得したい。 なんかこのへん*2みるとchrome.tabs.Tab.urlで取得できるのかな?と思うんだけど、できない。chrome.tabsをdumpしてみた。 $(document).ready(function() { $("#dump").append($.dump(chrome.tabs))…

なんでもいいからとにかくchromeの拡張を作ってみることにした

とにかくなにか作ることが目的なので、なるべく簡単なのにする。 そのページのはてぶのコメントをpopupで表示するのなんか良いんじゃないだろうか? まずは色気は出さずにとにかく簡単に作る。今いるページのはてなブックマークコメントをAPIでとってくる、…

chromeの拡張のSwitch to Tabのソースを読んでみる

ファイルはmanifest.jsonとbackground.html、それからREADMEとLICENSE.txtだけ。 manifest.jsonから見てみる。 manifest.jsonにomniboxなんてプロパティがあった。 "omnibox": { "keyword": "sw" }, これでomniboxから起動できる訳か。次はbackground.html e…

chrome拡張のtab menuのソースコードを読んでみる(1日目)

manifest.jsonで読み込まれているのはmenu.htmlだけ。menu.htmlはすごいシンプル。menu.css、jquery.js、jqueryui.js、menu.jsが読み込まれてる。cssはまあcssだし、jquery.jsとjqueryui.jsはjqueryだろうから本体はmenu.jsだけっぽい。 ということでmenu.js…

magitインストールしてみる

http://d.hatena.ne.jp/gom68/20090524/1243170341 ここみながらやってみた。 % git clone git://github.com/jdhuntington/magit.git % ./autogen.sh % ./configure --prefix=$HOME/.emacs.d/elisp/magit % make % sudo make install.emacsに追加した (add-t…

pythonのプログラムの設定ファイルを分ける

githubに登録したのでソースをあげようと思ったのだけど、コンシューマーキーとか見られたくないものがソースに入っているのでそのままではあげられない。ということで設定ファイルを分ける。pythonでは通常何を使ってどうやれば良いのか知らないのでググっ…

github使おうとしたらgitが入ってなかった

しかたがないのでインストールする ググってこのへん*1みながらインストールしてみる。http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/ からgit-1.7.6.tar.gzをDLしてきて解凍してディレクトリに入り、いつものやつ。 ./configure make sudo make install gith…

twitterにポストするだけのアプリ作る

つぶやきたいけど、ほかのつぶやきは読みたくないことが時々ある。主に自分のメモ用につぶやくとき。で、つぶやくだけのアプリ作る。 python tweeetonly.py 'ハローワールド'みたいに引数渡して起動するとtwitterにポストするだけのプログラムをつくりたい。…

chromeの拡張作ってみようかな

簡単なやつを作ってみようかな。案としては Twitterに投稿するだけのやつ メールするだけのやつ Twitterやメールで投げたいのだけど、ほかのタイムラインや受信メールは読みたくないってことがときどきあるし、なんとなく簡単そうだからちょうど良いんじゃな…

ghci上で関数定義を行う方法

以前、blogで*1 ghciで関数を定義しようとしたらエラーが、、 と書いていたら親切な人が教えてくれました。id:siroccoさんありがとうございます。*2 sirocco ghci は do 構文の中と同じ環境なので関数を定義するときは let が必要だそうです。 ghci> let hog…

プログラミングHaskellを読みながら疑問点を書いてみる(その1)

最近、プログラミングHaskellを通勤電車の中で読んでいるのだけど、目で追っているだけでは理解できなくなってきたので手を動かしながら、それでもわからない部分はここに記録していくことにする。 わかるようになったときに、以前は何がわからないと思って…

Twitter-botを作ってみる(5日目)appengineのcronを使ってみる

http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/config/cron.html とりあえずやってみる。 cron.yamlを作成 cron: - description: cron test url: /cron schedule: every 3 minutes app.yamlにもcronの設定を追加 - url: /cron script: main.py logi…

Twitter-botを作ってみる(4日目)appengineでインストールされていないライブラリを使う

appengineでtwython使う 昨日までのつづき。今日はappengineに乗せてみる。こんな感じで from twython import Twython class Index(webapp.RequestHandler): def get(self): tw = Twython( twitter_token = CONSUMER_KEY, twitter_secret = CONSUMER_SECRET,…

Twitter-botを作ってみる(3日目)

twythonを使ってみる。 相変わらずhttp://coreblog.org/ats/making-app-engine-twitter-bot-in-15-lines-by-using-Flaskを参考にする [05-18 00:24:28 suzuki@suzuki-shinichirou-no-MacBook-Air /Users/suzuki] python Python 2.6.1 (r261:67515, Jun 24 20…

Twitter-botを作ってみる

とりあえず今日はTwitterのアプリ登録をしてアクセストークンなどを取得したとこまでで終わった。 プログラムはAppEngineで作るつもり。 参考 http://coreblog.org/ats/making-app-engine-twitter-bot-in-15-lines-by-using-Flask

Twitter-botを作ってみる(2日目)

TwitterにポストするのにTwythonというライブラリを使うことにする。 https://github.com/ryanmcgrath/twython インストール sudo easy_install twython 今日はここで時間切れ

[gae][DB]Twitterなんかの「followしていない」ってデータの集合ってどうやって取得するだろう?(クエリ的な意味で)

AppEngineであるアプリを作ろうとしていて、それにはメッセージをユーザーがフォローしたり、していなかったりというのがある。それを以下のような形で作ろうとしてた。 class Messages(db.Model): u"""メッセージ """ user = db.UserProperty(required=True…

pythonのテストツール「nose」を使ってみる

http://somethingaboutorange.com/mrl/projects/nose/1.0.0/ インストールする easy_install一発 [02-19 17:36:18 suzuki@hoge /Users/suzuki/projects/gaeprj/lib] sudo easy_install nose (svn)-[SZK:17] Password: Searching for nose Best match: nose 1…

普通にメールではてぶにポストできる機能があった。

Google App Engineではメール受信をトリガーにプログラムを起動できるらしい。 http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/python/mail/receivingmail.html ということで、それを試してみる。最終的にはメールではてぶにポストできるようにしたい。 と…

はてなブックマークするスクリプトをモジュール化した

pythonで作ったプログラムをモジュールにしたい つまりperlでいうところのuseして呼び出して使えるようにしたい。その方法を調べる。=> どうやらpythonでは特別なことは必要なくて、呼び出したいプログラムを、呼び出す側のプログラムでimportすればいいだけ…

MacBookAirにctagsをインストールする(ためにMacPortsをインストールする)

mac

anythin-yaetags.elを使おうと思ったらなんかうまくいかない =>ctagsじゃなくてetagsでTAGファイル作ってた =>ctags使おうとしたらctagsが入ってない =>ctagsをmacportsでインストールしようとしたらmacportsが入ってない =>ということでmacports入れるhttp:…

気分が乗らないときは写経が良いのではないか

勉強のために毎日プログラムを読んだり書いたりしなければと思うのだけど、疲れていて集中できないときがある。 そういうときには自分がお手本としたいコードを何も考えずに写経するのでも結構良いのではないかと思ったので、忘れないようにメモしておく。 …

pythonではてぶするスクリプト

まずpythonでコマンドライン引数を受け取る方法を調べた http://www.python.jp/doc/2.5/tut/node12.html 10.3 コマンドライン引数広く使われているユーティリティスクリプトでは、しばしばコマンドライン 引数の処理を呼び出します。これらの引数は sys モジ…

自分のhaskellツイートまとめ

去年の年末から少しHaskellの本などを読んでつぶやいていたのをまとめてみた。 1月20日 @shin16s 日曜日にひさしぶりにHaskellの続きやりはじめて、ちょっとつぶやいて、飯行くって中断して、気がついたら木曜日って、どういうこと? ということで、日曜の続…

[python]Re: pythonで0.0から50.0までの0.1刻みの数値のリストを作りたいんだけど、どうするのがいいんだろう?

なんかうまいやりかたないのかな?rangeのstepは整数しかだめだし、、 http://d.hatena.ne.jp/suzuki-shin/20110205#1296883027について親切な人が(二人も)コメントで教えてくれたので、そのやりかたで(50.0までだと多いので5.0までで)やってみた。 >>> …

pythonで0.0から50.0までの0.1刻みの数値のリストを作りたいんだけど、どうするのがいいんだろう?

なんかうまいやりかたないのかな?rangeのstepは整数しかだめだし、、